コラム

コラム

和み

家の近くに八百屋さんがあります。今は必要な食材はすべてスーパーで間に合う時代、個人でやっている八百屋さんは少なくなりました。八百屋さんは、家の行き帰りに横断する道路のわきにあります。車の切れるのを待つ間、店先で売られている花に目がいきました...
コラム

コマーシャルから

ポカリスエットのコマーシャルで、「ビートたけしと北野武を一人でやるのは疲れる。だからポカリスエット。」というのがありました。結構自我の世界を突いているので、思わず笑ってしまいました。突きが深いのに、さらりと言い切っているのでおもしろいと思い...
コラム

願わば叶う

家の西側に少しばかり庭があります。植えたい花はたくさんありますが、狭い庭なので本当に好きな花しか植えられません。広い庭を持つ友人達は、家の庭を見て「このくらいの庭がちょうどいいわね。」と口々に言います。庭が広ければそれだけ庭の手入れ、特に草...
コラム

集中瞑想会に参加して

行事の場所として琵琶湖は初めてのところなので楽しみでした。研修施設は歩いて数分で琵琶湖という湖畔にあり、静かでよいところでした。集中瞑想会では、今の自分の瞑想の状態に適したアドバイスや今の自分の瞑想を更に深めるためのテーマを先生がくださいま...
コラム

何とかしなければ

来月6日から琵琶湖で行われる集中瞑想会に参加することにしました。朝から晩まで瞑想していればいいということですから、瞑想者にとってはこの上ない幸せなことです。しかし、この幸せは長くは続きません。一日中瞑想するということは結構辛いものです。私に...
コラム

突然のこと

春になって庭の花の芽が出はじめました。ほとんどの花の芽は出ましたが、その日の頃はまだキキョウが芽を出していませんでした。キキョウは毎年最後に芽を出し、キキョウの芽が出れば庭の花の芽は出揃います。その日の朝、キキョウの芽はまだかと庭に出ている...
コラム

力をもらう

昨日で、フィギュアスケートの世界大会が終わりました。フィギュアスケートについて、ルールとか、ステップやジャンプ、スピンの種類とか何も分かりませんが、大会は欠かさず見ます。また時々やる、選手の日々に密着した番組もいつも見ます。選手のメダルにか...
コラム

オープン瞑想会に参加して

2014年の年の波動の動きを基本に、この一年の自分の在り方をどのようにしていったらよいか、年の波動に則した今年の生き方を学びました。なんと言っても、大元の波動に添った生き方ができればこんないいことはないわけで、そうするにはどうしたらよいか、...
コラム

始まり

本来の自己に出会うための瞑想は、本来の自己でない自分=自我、今自分だと思っている自分を捨てていくことです。簡単に言えば、自分が自分を捨てていくことですからややこしいことです。今の自分は自我です。瞑想は、今の自分の関係で成り立っている自我の部...
コラム

一年を振り返って

今年も多くの学びがありました。リトリートやセミナーでは抱えきれないほど沢山のことを教えていただきました。その中の幾つかを取り入れてやってみました。歩みに幅が広がり新鮮さのようなものが生まれました。瞑想が機械的になっていた感もあり、いい風が吹...