コラム この時期思い出すこと 毎日暑いです。洗濯物をたたんでいて、洗ったはずのものがないことに気付きました。干し忘れと思い洗濯機を見に行きました。案の定、中に残っていました。なんとこの暑さで乾いていました。このような暑さが来ると思い出すことがあります。友人の家のその日の... 2015.07.31 コラム
コラム 集中瞑想会に参加して 5日から7日に行われた集中瞑想会に参加しました。6月にしては寒く、施設から毛布を貸し出してもらい寒さに対応しました。日中の気温は上がらず風も強かったので、湖畔での瞑想は寒く長くはできませんでした。強い風で波の音は荒く大きく、前回のように波の... 2015.06.30 コラム
コラム 嬉しいメール 主婦でいるのがもったいないような、料理好き、料理上手の知人がいます。この頃は世界各国の調味料や、昔は無かった食材がたくさん増え、スーパーで手軽に買えるようになりました。知人は新しい調味料や食材についてよく知っていて、いろいろ教えてくれます。... 2015.05.31 コラム
コラム 片付け さくらが終わってから、日中の気温が上がらない日が多く、暖かさが定まりませんでした。ところが一昨日の27度の暑さ、急な変化に戸惑います。もういいだろう、と冬物をしまいました。ファンヒーターとコタツが無くなったことで、部屋が広くなったように思え... 2015.04.30 コラム
コラム 年の波動 「暑さ寒さは彼岸まで」と言いますが、そうはいかず、お彼岸を過ぎても朝の気温はマイナスが続き寒さが残りました。マイナス6度の霜の朝、悲しいかな咲き始めたクリスマスローズがやられました。ところが今日見ると、つぼみがいくつも出てました。あの寒さの... 2015.03.31 コラム
コラム セミナーに参加して 22日に行われた、年波動のフォロー瞑想会に参加しました。セミナーでは、今年の波動に則した生き方をするための自分の姿勢、判断の基本、気をつけること、やったらいいことなどを学びました。今年の波動の特長から多くを得る知恵を、内側外側の両方の世界か... 2015.02.28 コラム
コラム 新年会に参加して 新年会は、師に新年のご挨拶の意味をはじめ、いろいろな意味で参加します。新年会は一年に幾つかある行事の中で、まず一番目の行事です。参加することで今年もまた道が始まった、という実感を持ちます。いろいろな意味の中には、たまには都会の空気も吸わない... 2015.01.31 コラム
コラム 継続 精神世界の道を歩み始めてもう長く経ちます。分からない分からないでやってきて、まだ何が何だか分かりません。例え何かが分かったような気がしても、それは次の分からなさの始まりです。分かれば分かるほど分からなくなるのがこの道の難しさです。この分かる... 2014.12.30 コラム
コラム 神無月 セミナーの25日、26日は全国的に気温が高かったようで、滋賀県も暑い2日間でした。1日目の琵琶湖湖畔での瞑想は、湖からの気持ち良い風と、寄せる波の音のリズムで、心地よい瞑想に入れました。講義のとらわれについてでは、自分では気付かない自分のと... 2014.11.30 コラム
コラム 瞑想教室セミナーに参加して セミナーの25日、26日は全国的に気温が高かったようで、滋賀県も暑い2日間でした。1日目の琵琶湖湖畔での瞑想は、湖からの気持ち良い風と、寄せる波の音のリズムで、心地よい瞑想に入れました。講義のとらわれについてでは、自分では気付かない自分のと... 2014.10.31 コラム